お問い合わせ

もしかしてED?最近なんか勃たなくなってきた・・・食事の影響かも?

この記事は約2分で読めます。
本文は約1072文字です

50歳近くなると年齢の影響なのか、最近朝立ちしなくなってきた、SEXしても立ちが悪い、中折れしてしまう。

加齢による影響かとあきらめている人も多いかもしれません。

本当にEDかどうかは、自己チェックができます。

バイアグラを飲めばEDの症状は改善するかもしれません。

でも、バイアグラは医者に行かないと処方されません。

海外から個人輸入する方法もあります。

この記事でわかること

薬に頼る前に食生活を見直してみる

薬に頼る前に食生活を見直してみるのもいいかもしれません。

まず、勃起力はペニスに血液を送り込まないと、固くもなりませんし、大きくもなりません。

血液を送り込む力が弱くなっていると勃起力が落ちてきます。

血液を送り込む力と聞くと、血液をサラサラにすればいいのでは?と思う人も多いかもしれませんが、この記事で言いたいことは違います。

グルテンを避けて体調を整える

日本では主食がコメですので、欧米と比べてグルテンが含まれる食品をとる機会が少ないのですが、欧米ではグルテンアレルギーではなくても、グルテンを避ける流れがあります。

グルテンフリー食品は、グルテンアレルギーの人のためのものだと思っているかもしれませんが、グルテンアレルギーの自覚がない人にとっても、少なからずグルテンの影響というのはあります。

グルテンアレルギーの症状は何でもありです。

原因不明の体調不良はグルテンアレルギーが引き起こしていると言ってもいいぐらいです。

病院に行っても治らない、原因不明の体調不良の多くは本人に自覚がないグルテンアレルギーの症状の一つであることがほとんどです。

若いころにはグルテンを食べても問題なかった人でも、高齢になるにつれてグルテンの影響を受けるようになる人は多いのです。

加齢によるEDも体調不良

加齢によるEDというのも、原因不明の体調不良といってもいいわけです。

グルテンを摂取することで体調不良となり、勃起力を下げます。

最近、朝立ちしなくなった、尿漏れをしてしまう、中折れしてしまう。

そんな症状に悩んでいるのであれば、グルテンを避ける食事に切り替えてみてください。

パンやピザ、パスタなどを主食にする場合、グルテンが多く含まれるのはご存知だと思います。

ラーメン、うどんなどの麺類にもグルテンが含まれています。

グルテンを避けることで、体調がよくなり、勃起力も回復してくると思います。

記事が参考なったらシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

男性の皆さん!誰にも相談できない性のお悩みはありませんか?
性器の大きさ、包茎治療、持続力アップの精力剤など、男性が自信を持って生きていけるような情報を提供します。

コメントを閉じる

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

この記事でわかること